Poken

Poken 1ダース届きました!
パッケージがやたら小さくて注文間違ったかと思った・・・。
そういえば、今日夜にいったビジネスセミナーの1分間アピールの枠でPokenの人がPokenの紹介をしてました。4月10日のPoken Nightもくるらしい。

詳細は以下のページあたりを参照。
3/19で締め切る方向らしいので注意】

Pokenが日本上陸! ってことでPoken Night!!やります | [M] mbdb
hiniclip:ヒニクリップ | いつのまにか「Poken Night!!」をやることになりました

申し込んだら以下をクリックしてGoogleカレンダーに登録しておこう。タグはKabayanさんに教えてもらった。

それはそうと、箱を開けてある重大なことに気づく。

Continue reading »

 
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった 矢羽野薫

おすすめ平均
stars自分のキャリアプランに対して大きな刺激を受けた1冊
stars優れた社会起業家を目指す人や、関心のある人にお勧め
stars< 計画を実現できるのはやはり情熱>
starsとにかく飛び込むこと!
stars俺にもできることって??

Amazonで詳しく見る by G-Tools

僕は日本における民間宇宙産業の振興を目指すNPO法人の運営に関わっている。NPO法人の名前は有人ロケット研究会(MRP)。2007年秋の設立から1年数ヶ月が経ったが、いつも悩むのが目的をいかに説明し、理解を得るかということだ。

本書の著者であるジョン・ウッド氏は元マイクロソフトのエグゼクティブ。そんな同氏がネパールにトレッキングに行った際に偶然訪れた学校で「本のない図書室」を見た体験から、「2020年までに1000万人の子供に学びの場を届ける」という目標を掲げたNPO「ルーム・トゥ・リード(Room to Read)」を立ち上げた。

副題に「僕はこうして社会起業家になった」とある本書は、その意味で自分にとってとても参考になった。NPO法人といえども目的を達するためには存続していくことが必要で、そのためにはきちんとキャッシュがまわせるようになっていなければならない。非営利の法人ということで気づきにくくなっているが、どのように社会に貢献していくかという方法が違うだけで、この点は営利企業と変わらないのだ。

Continue reading »

 

WS000113.JPG

仕事柄、そしてそれ以上に単なる趣味で様々な集まりに出かけることがある。ネット関係、宇宙関係、アート関係、○○な関係などなど、見知った人が中心のこともあれば、アウェー感バリバリのこともある。

そこが初対面の人が多い場だと当然ながら名刺がたまってくるのだけれども、これが曲者で、うっかりすると翌日に名刺を見ても誰だかわからないなんてことがある。ほかにも、興味のある話を聞いて引き続きコンタクトを取りたいと思っていても、忙しくてついついメールを出せずじまいということも多い。アナログな出会いの場で、アナログな名刺は確かに有効なツールだけれども、だからこそ日常使っているネットのつながりにコンバートするのはちょっと手間だったりするのだ。

そんな状況を打破しようとこれまでも様々な試みが行われてきた。そうした中で、ケータイが進化した日本では赤外線通信がもっとも普及したデジタル名刺システムとして君臨している。

しかし、今のところ共通でやり取りできるのはメールアドレスと電話番号くらいだ。TwitterやFacebookといった、いわゆる「ソーシャルな」サービスはそうした名刺に載ってこなかった。

そこででてきたのが「Poken(ポーケン)」だ!(前置き長い・・・)

Continue reading »

 

湯川鶴章さんの「湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 「情報の出し手は1%」は本当なのか」を読んで。

昔から、世の中のほとんどの人は情報を消費する人で、「情報を発信する人」は全体の1%しかいない、といわれているが、そんなことはないんじゃないかというお話。

Wikipediaではそうした傾向が出ているらしいというので、ちょっと日本の状況を調べてみた。一例として、今ネットで個人が情報発信する方法として一番メジャーといってもいい「ブログ」を採りあげてみる。

Continue reading »

 

IMG_0475.jpg

KALDIシリーズ。

パッケージに惹かれて買ってしまった。
見てのとおりパンダの杏仁豆腐。KALDI笹塚店で380円也。
500mlのパックの中に杏仁豆腐がみっちりと詰まっている。

そう考えただけで、オラなんだかワクワクしてきたぞ!

Continue reading »

 

suzuki245.png

かなりどうでもいいエントリーなんだけど、気になってしまったので書いてみる。

はてな匿名ダイアリー」をみていると、こんな日記があった。

私が20年ほど前まで勤めていた会社でのことである。 誰もが知る大会社であり、社名を聞けば「ああ、あの会社か」とすぐにわかってもらえるあの会社である。 「社員に『続き番号』を付けよう」という提案があった。 (中略)
ところが、私はこれを「鈴木番号」と聞き違えていたのだ。 社員を何万人とかかえる大企業のことであるから、結構な数の鈴木がいたのだ。 (中略)
私は全ての鈴木さんに番号を付ける作業を実施した。 「鈴木1号」「鈴木2号」と番号をつけていき、結局は「鈴木245号」までようやく作業が完了したのは一月後のことだ。 (中略)
完了してから上司に報告するとひどく叱られた。 当時の私は何をそんなに怒っているのかわからず唖然としてしまったことを覚えている。 今になって思うと、ずいぶんと馬鹿なミスだった。

via はてな匿名ダイアリー

新手の釣りか?」というコメントもついているが、もしホントなら上司も上司だろwww

というわけで、釣られついでにホントならどの会社なんだろうと思ってちょっと調べてみた。

Continue reading »

 

coffee_maker.png

「インターネット」「コーヒーメーカー」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。

The Trojan Room Coffee Machine」を思い浮かべてしまった人は結構古い。(自分含む)

trojan_Room.jpg

1993年にケンブリッジ大学の研究室にあるコーヒーメーカーの残量をチェックするためにライブカメラでネット公開されていたコーヒーメーカーは世界で一番有名なコーヒーメーカーとして世紀を越え、2001年まで稼動していた。インターネットの黎明期には「ネットのすごさ」を示す例としてよく引き合いに出されていた。自分も意味なく残量をチェックしにいったものだ。

インターネット×コーヒーメーカーといえば、その他にも「インターネットにつながるコーヒーメーカーに勝手に設定を変えられてしまう脆弱性発見」といったものもあった。

が、時は2009年。インターネット×コーヒーメーカーは斜め上に進化した!

Continue reading »

 

QRcode.png

「QRコードの悪用」が懸念されているという。
2008年にはこんな事件があったそうだ。

08年5月にQRコードを悪用して売春サイトに客を誘導していた東京都の業者が逮捕されている。この業者はQRコードを記載した小冊子を電柱などに貼り付けていた。小冊子には簡単な情報だけを載せて、売春とすぐにはわからないようにしていた。QRコードを介してアクセスしたサイトに詳細な情報を載せることで、客を集めていたという。

via リアルからネットに誘導 駐車違反ビラやQRコードを悪用 セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS

うーん・・・これって「QRコードの悪用」なんだろうか・・・。
単にリンク先で悪さしていたというだけでは・・・?

Continue reading »

 

昨日、KALDIで見つけたパンダ柄のカップ酒。

カップ酒のオヤジくさいイメージとのギャップがよい感じ。

Continue reading »

 

zenigeba.jpg

そろそろ連ドラでも佳境に入る「銭ゲバ」の原作漫画を読んでみた。

いろんな意味ですごい・・・。

Continue reading »

© 2012 Communication for the rest of us Suffusion theme by Sayontan Sinha