4月 042009
「ミサイル」、「人工衛星」、はたまた「飛翔体」といろいろ呼ばれてるけど、名称のニュアンスで苦労するなら、いっそのこと「例のモノ」でいいのではないかと。
先ほど、その例のモノの「発射」情報が流れた後、5分後に「誤探知」だったとの情報があったので、そのときのTwitterの状況をクリップ。
見事にならんでるな・・・。
この情報伝達の流れは以下のようになっているらしい。(NHK総合より)
下のほうでいいから、RSSで配信するとか、Twitterにつぶやくとか組み込んだらどうだろう。
公共情報こそいろいろな手段でわかるとよさそうだ。日常的にはチェックしなくてもいざとなれば流れてくるような。
緊急時には使えないかもしれないけど・・・。
最新コメント